アポカリプスホテル考察#2:アポカリプス世界と倫理【ネタバレ】
2025年9月5日(金) 感想・考察
アポカリプスホテル考察の第2回のテーマは、本作の舞台となる「無人の地球」、アポカリプス世界とその倫理についてです。
2025年9月5日(金) 感想・考察
アポカリプスホテル考察の第2回のテーマは、本作の舞台となる「無人の地球」、アポカリプス世界とその倫理についてです。
2025年8月29日(金) 感想・考察
2025春アニメ「アポカリプスホテル」が終わって2ヶ月経ちました。いやー、面白かったです。退廃感と生存感が両立する良質なSF描写と、畳み掛けるようなコメディ展開に、全12話まったく飽きることなく完走しました。可愛らしいキャラデザ、美しい背景、シーンにぴったりハマった音楽など、素晴らしい要素が満載の作品だったと思います。中でもストーリーやキャラクターの緻密な表現が特に素晴らしく、これは考察しがいがありそうだと感じたものです。そういえばちょっと前に「現代はSFが衰退した」的なバズりもあったことだし、いっちょ本気で考察してやるか!となったのが当エントリです。全3回で濃密にお送りしますので、是非お楽しみください。
第1回のテーマは、本作の主人公、ヤチヨさんの「自我」についてです。
2025年7月15日(火) アイドルマスター
20周年おめでとうございます!アイドルマスターシリーズの10周年イヤーから始めたこのアイマス曲カウント企画が、記念すべき20周年イヤーまで継続できていることを嬉しく思います。その一方、ブランドによっては大きな転換点となりそうなタイミングにもなりました。社会情勢もアイマスも激動の時代ですが、例年通りこの半年のアイマスを楽曲を通して振り返っていきたいと思います。それでは行ってみましょう!
2025年1月9日(木) アイドルマスター
明けましておめでとうございます。2024年のアイドルマスターシリーズは、久しぶりの新ブランド「学園アイドルマスター」の登場や「vα-liv」の正式アイドルデビューなど、新しい風が吹いた年となりました。年末にはこれまた新しい企画の「アイマスEXPO」が開催され、コンテンツの幅がまたググっと広がったのも印象深かったですね。さて今年もいつも通りこの半年のアイマスを振り返り、来年のプロデュース活動に繋げていきたいと思います。それでは行ってみましょう!
2024年12月19日(木) アイドルマスター
「PROJECT IM@S 3.0 VISION」が発表されて2年近く経ちます。それまでのアイマスは、ゲーム・ライブ・アニメ・楽曲・ラジオ・コミックなどが中心となっていた総合的な「メディア」コンテンツでしたが、そこに「xR」と「コラボレーション」という領域が明確に加わり、アイマスの世界は「リアル」方向にぐっと広がりました。毎週のように何らかのイベントが行われるようになり、イベント被りも多く発生し始め、アイマスの全てを追いかけるのは物理的に不可能な状況になっています。
私「天さんP」はアイマス曲を数えて円グラフにすることを生業とする越境アイマスPですが、今年、そのようなバケモノ級の大規模コンテンツに単身挑みました。本当に頑張って挑みました。よく頑張ったんですけども、正直やりすぎました。このエントリではその頑張りの記録と反省、そしてこれからのアイマスとの関わり方について、神妙な面持ちで記したいと思います。ご笑覧いただければ、というか、他山の石としてご参考にしていただくのが宜しいかと思います。