アイドルマスターのオリジナル曲数を数えてみた・2025年6月


20周年おめでとうございます!アイドルマスターシリーズの10周年イヤーから始めたこのアイマス曲カウント企画が、記念すべき20周年イヤーまで継続できていることを嬉しく思います。その一方、ブランドによっては大きな転換点となりそうなタイミングにもなりました。社会情勢もアイマスも激動の時代ですが、例年通りこの半年のアイマスを楽曲を通して振り返っていきたいと思います。それでは行ってみましょう!

2025年6月までのアイマス曲は1852曲

2025年6月末時点のアイマス曲数の円グラフです。レギュレーションはこのエントリの最後に記載しています。

2025年6月末時点のアイマス楽曲数は1852曲となりました。この半年で98曲の新曲が登場しています。昨年下半期がちょうど100曲だったので、この1年で概ね200曲ほどの曲が出ていたことになります。ものすごい勢いですね!この1年だけ切り取ってもギネスか何かに載せられそうです。サービス開始1年ちょっとの学マスが既に大きな存在感を示しており、グラフでも大きめの絵を入れられるほどの曲数を揃えています。また、期待の新星vα-livが一気に曲数を増やした半年でもありました。新しいブランドが元気いっぱいです。

※先行してXで公開した時点で2曲少なく発表していましたが、ご指摘をいただきまして不足分を追加した情報に修正しています。大変失礼いたしました。なお、グラフは数字だけ入れ替えて形を変えていませんこと、ご容赦ください。

※いくつかのブランドではコンテンツの節目となりそうなタイミングでのエントリ公開となるため、直近で大きな発表があった場合は、テキストを予告なしに修正する場合があります。

ここからは各ブランドごとに2025年上半期の振り返りと、下半期の展望を見ていきたいと思います。

プロジェクト・フェアリーおかわり!765プロAS

2025年上半期の765プロASの新曲リストです。

初出年月日 曲名 初出媒体
2025/02/01 REALIZE!!! 961 PRODUCTION presents 『Re:FLAME』 -Additional Show- 会場オリジナルCD

765プロASは「プロジェクト・フェアリー」のライブ「Re:FLAME」のリバイバル公演の新曲で1曲が登場しています。今回の曲はザ・961プロといった曲調でしたね。公演にはアルバノクトも登場し、学マスにも961系のライバル学園が登場したタイミングでもあって、「961フェスが見たい!」という気持ちがますます強まる昨今です。今夏にはいよいよ20周年を迎える765プロ。8月にはKアリーナの記念ライブが開催予定ですが、更にその先に「やよいおり」と千早のxRライブの開催が決定しています。最近は劇場の他に283プロにも顔を出したりと何かと忙しい彼女たち、歩みを止める気配はまだまだありません。

さあ、デレステのその次は?シンデレラガールズ

2025年上半期のシンデレラガールズの新曲リストです。

初出年月日 曲名 初出媒体
2025/01/01 スマイルファンタジー スターライトステージ
2025/01/22 熱情エナモラル CINDERELLA MASTER Passion Jewelries! 004
2025/01/30 イーリャンサンキュー スターライトステージ
2025/02/27 スターライトステージ スターライトステージ
2025/03/28 禍魂朧夜 スターライトステージ
2025/04/16 Cosmo Cosme STARLIGHT MASTER CRYSTAL QUALIA 04
2025/04/28 Morgana スターライトステージ
2025/05/09 メサイア スターライトステージ
2025/05/14 Numberless CINDERELLA MASTER 070-072
2025/05/14 千夜一夜 CINDERELLA MASTER 070-072
2025/05/21 さいきっく☆うぉんちゅー! STARLIGHT MASTER CRYSTAL QUALIA 05
2025/05/29 オトメゴコロ更新中 スターライトステージ
2025/06/11 Coffret Comet STARLIGHT MASTER CRYSTAL QUALIA 06

2025年上半期のシンデレラガールズ、13曲の新曲が登場しました。デレステの月1曲のイベント新曲に加え、STARLIGHT MASTERのソロ新曲や、CINDERELLA MASTER新曲などで曲数を伸ばしています。上半期のペースは決して悪くないのですが、このタイミングでなんとデレステの更新停止の告知が発表されました。スマホゲームで更新10年というのは十分すぎるほどの長寿作ではあるものの、やはり寂しさが勝ります。とはいえ、シンデレラガールズというブランド自体が終わるというわけではありません。今秋には新曲付きのxRライブが予定されていますし、デレラジもデレパも終わらないそうです。これから何が始まるのか、デレステ10thライブツアーファイナルを楽しみにしながら待ちたいと思います。

フェスだ!バトルだ!たたかえミリオンライブ

2025年上半期のミリオンライブの新曲リストです。

初出年月日 曲名 初出媒体
2025/01/02 Lullaby for Armors シアターデイズ
2025/01/18 涙を知ること シアターデイズ
2025/02/17 I.V. シアターデイズ
2025/03/18 Bestest!! シアターデイズ
2025/03/26 Reward Sweets MILLION RADIO! Reward Sweets
2025/04/18 頂上決戦ヴィクトリー!!!!!! シアターデイズ
2025/05/18 Clash of Colors シアターデイズ
2025/06/16 Luvliminal image シアターデイズ
2025/06/30 蝶々むすび シアターデイズ

2025年上半期のミリオンライブは9曲が新たに登場しています。ご覧の通り、ミリラジ新曲以外は全てミリシタのイベント曲で、楽曲のチャンネルとしては非常にシンプルなことが分かります。勢いがあるわけではないものの、ここ何年もずっと安定して展開が続いているのがミリオンの特徴ですね。ミリシタでは「BATTLE OF THEATER」という対決イベントが始まった一方で、ミリオンのリアルライブでは春の「HOTCHPOTCH FESTIV@L!! 2」に続き、夏は「リスアニ!」「アニサマ」と単独ライブ以外のイベント参加が続きます。ここへ来て10年超えコンテンツとは思えぬ活躍っぷり。秋には12thの開催、更に新作OVAも発表されており、ミリオンは今年も元気いっぱいです。

10周年のずっとずっとその先へ!SideM

2025年上半期のSideMの新曲リストです。

初出年月日 曲名 初出媒体
2025/01/08 スターチスを束にして 10th ANNIVERSARY P@SSION 06 FRAME
2025/01/08 ULTIMATE FLAME 10th ANNIVERSARY P@SSION 06 FRAME
2025/01/22 縁会!~ENTERTAINMENTS!~ 10th ANNIVERSARY P@SSION 07 彩
2025/01/22 らんまん開花! 10th ANNIVERSARY P@SSION 07 彩
2025/02/05 The Radical JOKER 10th ANNIVERSARY P@SSION 08 High×Joker
2025/02/05 Mixxxxxed!! 10th ANNIVERSARY P@SSION 08 High×Joker
2025/02/19 FIRED UP! 10th ANNIVERSARY P@SSION 09 神速一魂
2025/02/19 Stillness≒Movement 10th ANNIVERSARY P@SSION 09 神速一魂
2025/03/05 HAPPY STARTING 10th ANNIVERSARY P@SSION 10 Café Parade
2025/03/05 Chocolate Special 10th ANNIVERSARY P@SSION 10 Café Parade
2025/03/12 PRIZE PINATA! F@NTASTIC COMBINATION~PINATATIME!!~
2025/03/19 もふっと・ゆにばぁ~す・とらべら~! 10th ANNIVERSARY P@SSION 11 もふもふえん
2025/03/19 *ましゅまろ色のまほう使い* 10th ANNIVERSARY P@SSION 11 もふもふえん
2025/04/02 Around Find World! 10th ANNIVERSARY P@SSION 12 S.E.M
2025/04/02 Dear My Light, 10th ANNIVERSARY P@SSION 12 S.E.M
2025/04/16 SUPERNOVA 10th ANNIVERSARY P@SSION 13 THE 虎牙道
2025/04/16 Miraculous White Day 10th ANNIVERSARY P@SSION 13 THE 虎牙道
2025/04/30 BRIGHT SUNNY DAY 10th ANNIVERSARY P@SSION 14 F-LAGS
2025/04/30 ミート・ユメノトピア 10th ANNIVERSARY P@SSION 14 F-LAGS
2025/05/14 Meteoric Swarm 10th ANNIVERSARY P@SSION 15 Legenders
2025/05/14 I’ll show you 10th ANNIVERSARY P@SSION 15 Legenders
2025/05/28 We’ll find a way 10th ANNIVERSARY P@SSION 16 C.FIRST
2025/05/28 Sunny day, Perfect day 10th ANNIVERSARY P@SSION 16 C.FIRST
2025/06/11 SUPREME STARS !!! 10th ANNIVERSARY P@SSION 17 SUPREME STARS !!!

凄まじいスケールの10周年ライブを終えたSideM、2025年の上半期は24曲が新たに登場しました。10周年記念CDシリーズが無事に完走し、全ユニット2曲ずつというとんでもない曲数が短期間にリリースされています。10周年イヤーの締めくくりとなる「SUPREME STARS !!!」もとても素晴らしいものでした。さてここで一区切り、というタイミングになるかと思いきや、xRライブ「F@NTASTIC COMBINATION LIVE」の次の一手「F@NTASTIC BATTLE FES」に続き、来年の朗読劇と11thの開催、そしてなんと新CDシリーズも発表され、この先の展開がまだまだ続いていきます。私、10thライブKアリーナの初日のチケット取れませんでした。SideMくん、ここへ来て強すぎでしょ!

独自の方向性が更に進化!シャイニーカラーズ

2025年上半期のシャイニーカラーズの新曲リストです。

初出年月日 曲名 初出媒体
2025/01/31 THE LAST PRIDE Song for Prism
2025/02/28 愛しき日々 Song for Prism
2025/03/31 Fading Stars Song for Prism
2025/04/30 Future Transit Song for Prism
2025/05/30 ブレイク・アウト・セレンディピティ シャイニーカラーズ
2025/05/31 クローバー Song for Prism
2025/06/04 Pioneer Impact “円環 -Halo around-” 01
2025/06/04 Break Chain “円環 -Halo around-” 01
2025/06/29 進路は超銀河 シャイニーカラーズ
2025/06/29 GET OVER シャイニーカラーズ
2025/06/30 KoiKyun! Song for Prism

2025年上半期のシャイニーカラーズは、11曲の新曲が登場しました。昨年の異常リリースは一息ついて、今年はシャニソンと円環の2シリーズ展開が主体となっています。円環は例年のユニットCDシリーズに代わる立ち位置となっていますが、シャニソンのおかげで曲数が寂しくなっていないのがポイントですね。シャニマスは話題性たっぷりのxRライブや独特の演出の円環ライブツアーなど、他ブランドとはやや異なる路線での展開がより鮮明になっているように感じます。ある意味で今後を予測しづらいブランドなのですが、確実に言えるのは「この先も我々をびっくりさせるような展開を仕掛けてくる」こと。心臓を鍛えて待ち構えましょう!
※「迅雷鉄火」はゲーム登場・CD発売が7月以降であったため、上半期の計上の対象外となっています。

凄まじい1年!学園アイドルマスターの2年目は?

2025年上半期の学園アイドルマスターの新曲リストです。

初出年月日 曲名 初出媒体
2025/01/14 雨上がりのアイリス 学園アイドルマスター
2025/01/18 Sweet Magic Sweet Magic
2025/02/01 ハッピーミルフィーユ 学園アイドルマスター
2025/02/06 たいせつなもの 学園アイドルマスター
2025/02/07 ツキノカメ ツキノカメ
2025/02/07 かちドキ 学園アイドルマスター GOLD RUSH 1 オリジナルCD付き特装版
2025/02/08 ENDLESS DANCE ENDLESS DANCE
2025/02/10 Star-mine 学園アイドルマスター
2025/02/28 雪解けに 学園アイドルマスター
2025/03/05 marble heart marble heart
2025/03/12 EGO 花海咲季 2nd Single「Boom Boom Pow」
2025/03/12 Unhappy Light 月村手毬 2nd Single「アイヴイ」
2025/03/12 ふわふわ 藤田ことね 2nd Single「Yellow Big Bang!」
2025/03/19 コンテンポラリのダンス 篠澤 広 2nd Single「コントラスト」
2025/03/19 ときめきのソルフェージュ 倉本千奈 2nd Single「日々、発見的ステップ!」
2025/03/19 Top Secret 有村麻央 2nd Single「Feel Jewel Dream」
2025/03/21 極光 学園アイドルマスター
2025/03/26 歌声は君いろ 姫崎莉波 2nd Single「L.U.V」
2025/03/26 Kira Kira 紫雲清夏 2nd Single「カクシタワタシ」
2025/03/26 Fragile Heart 葛城リーリヤ 2nd Single「極光」
2025/04/01 桜フォトグラフ 学園アイドルマスター
2025/04/01 つよつよ最強エクササイズ つよつよ最強エクササイズ
2025/04/02 Try it now Try it now
2025/04/22 Our Chant 学園アイドルマスター
2025/04/29 The Cute!!! The Cute!!!
2025/05/11 学園アイドルマスター
2025/06/19 Love & Joy 学園アイドルマスター

5月に1周年を迎えた学園アイドルマスター、2025年上半期で27曲の新曲が登場しています。これで初期メンバー全員がソロ曲を4つ以上持つことになりました。非常に展開が早いですね!これまでのブランドと比べても話題性はダントツで、自分の周りでも学マスからアイマスに足を踏み入れた人を多数観測してます。楽曲は1年目に集中的に投入してるという話も聞くので、楽曲提供は少しスピードダウンするかもしれないですが、とはいえ全く心配いらない展開が続くでしょう。2年目の学マスも楽しみですね!リアルイベントでは5~6月にボリューム盛りだくさんの1stライブを終えており、9月には運動会イベントが開催予定です。チケット争奪戦が厳しい日々が続きます!!

vα-livが一気に加速!

2025年上半期の合同・vα-liv・その他の新曲リストです。今回の新曲は全部vα-livです。

初出年月日 曲名 初出媒体
2025/01/24 あっちこっちプリンセス あっちこっちプリンセス
2025/01/24 クライヤ クライヤ
2025/01/24 きみの一等星 きみの一等星
2025/02/16 虹の王国の物語~エトワールを目指して~ 虹の王国の物語~エトワールを目指して~
2025/02/16 Scarlet Rose Scarlet Rose
2025/02/16 Breaker Breaker
2025/03/19 CQ #ヴイアラ 1st Album “彼方”
2025/03/19 FIELD ON ME #ヴイアラ 1st Album “彼方”
2025/03/19 DYE BAD DAY #ヴイアラ 1st Album “彼方”
2025/03/19 SHOOTING STAR #ヴイアラ 1st Album “彼方”
2025/03/21 クリスタライン クリスタライン
2025/03/22 ヴヴヴ ヴヴヴ
2025/06/27 Beyond My Destiny Beyond My Destiny

合同・vα-liv(ヴイアライヴ)・その他の楽曲としては、上半期に13曲のvα-liv曲が登場しています。3月に行われた1stライブに向けて多くの楽曲が用意されました。昨年まで4曲しかありませんでしたから、一気に数倍に膨れ上がったことになります。vα-livの楽曲の特徴は、3人のソロは個性がそれぞれ異なるのに対し、3人のユニットとして楽曲の方向性が定まっていることです。ほとんどがバリバリ生演奏系のロックサウンドで、アイマスという枠を外しても刺さる人が多そうな印象があります。聴いたことがない方は是非チェックしてみてください。正味の話、vα-livの曲とライブはめちゃくちゃ「良い」です。オススメですよ!

まとめ

2025年はアイマスにとって大きな節目の年になりました。765プロASの20周年、SideMの10周年記念(実は11周年)、デレステの10周年、シャニマスの7周年。記念になりそうな数字がバンバン並び、なんと4ヶ月連続でKアリーナでのライブが行われます。当エントリの執筆時点でチケットの当落が出ている765ASとSideMではチケット争奪が戦争レベルとなっており、アイマスの注目度の高さに改めて驚嘆します。更に学マスがサービス開始1周年となり、vα-livも正式デビューから1年を数えました。歴史あるコンテンツと若いコンテンツが並行して年を刻んでいくのも、アイマスならではの光景なのかもしれません。

私事ですが、今回Xでの円グラフの先行公開時に2曲の数え忘れをしてしまいまして、大変情けなく恥ずかしい思いをしてしまいました(他にもあったらすみません)。基本的に自分のアイマス曲カウントは自力でデータを収集しているのですが、ミスが出るのはさすがに良くないので、今後は他の人のカウントやリストとも比較して慎重に進めたいと思います。と、このようにアイマス全体の情報量が膨大すぎて、一人ではとても追いきれなくなっているのが実情です。アイマス検定ではゼロ勉で「アイドルマスター」の称号を取れたんですけどねえ。

なんせこの1年で198曲!全部追いかける方がちょっとどうかしている数ですね。学マスから入ったような新しい方は、決して全部のアイマス曲を追いかけようなんて思わないで大丈夫です(そんな人なかなかいないと思いますが)。自分としても、アイマスのこれまでの全部をただ提示するのではなく、20年の中でそれぞれのPの心に残るアイマス曲を、曲やブランドやアイドルや背景を通じて共有する方法があればいいのに、なんてことをよく考えています。そういう場を用意していくのがこれからの課題だと思っています。

皆さんには好きなアイマス曲はありますか?僕には軽く3ケタはあります。アイマスが傍らにある人生は本当に華やかで楽しくて、こんな日々がずっと続けばいいのにと心から願っています。いろいろな出来事がありますが、前を向いてポジティブに、心豊かなプロデュースを邁進していきたいですね。アイドルマスター20周年、本当におめでとうございます。これまでも、これからも、アイマスですよ!アイマス!

次回の記事は2026年1月ごろを予定しています(その時点でのリリース状況などを鑑みて前後する可能性があります)。増加傾向などのグラフは年間の統計として次回掲載予定です。それではまた。

レギュレーション

対象とする曲について

  • アイドルマスタープロジェクトの歌と伴奏がある楽曲すべてが対象です。BGMは含めません。対象の楽曲リストはこちら
  • 当記事では、後述の「初出年月日」が2025年6月30日までのものを計上対象としています。それ以降のものは対象としていないことにご注意ください。
  • アイマス曲の分類を、大きく「765プロAS(オールスターズ)」、「シンデレラ(ガールズ)」、「ミリオン(ライブ)」、「SideM」、「シャニマス」、「学マス」、「合同・vα-liv・その他」に分けています。ぷちます!、アイドルマスターDS、961時代のJupiter、玲音、詩歌は系統上765プロASに含めていますが、ZWEIGLANZはミリオンライブに含めています。プロジェクトを跨いだ合同曲と「vα-liv」「XENOGLOSSIA」「アイドルマスター.KR」「SideM ドラマチックライブステージ(サイステ)」の楽曲は「合同・vα-liv・その他」に含めています。
  • 「ポップリンクス」「スターリットシーズン」は合同ブランド作品とし、この中でブランドを跨いだメンバーで歌われる楽曲は「合同」として扱うものとします。また、対象の作品は今後も増える可能性があります。ただし、合同ゲーム作品の中であっても明らかに特定のブランドメンバーで歌唱されると判断できるものは、そのブランドの楽曲とします。
  • 「ラジオ」関連の曲はそのラジオのコンテンツに含めています。「デレラジ」「デレパ」はシンデレラに、「ミリラジ」はミリオンに、それ以外は765プロASに振り分けられています。
  • 「REM@STER」や「PERFECT IDOL」「346Pro IDOL selection」「しんげきRemix」などのアレンジ曲やメドレーは個別にカウントしません。「THE IDOLM@STER 2nd-mix」「READY!!&CHANGE!!!!」「オハロナイ○*☆とろぴかる Remix」なども元の曲のみのカウントとします。また「白い犬/黒い犬」「団結/団結2010」「ØωØver!!各種」などの「同じような曲」は全て同曲として扱っています。ただし、「こいかぜ −花葉−」は「こいかぜ」とはメロディが明らかに異なるため、別曲としてカウントしています。
  • カバー曲・歌姫楽園はカウントに含めません。アイマスのオリジナル曲のみを数えます。アイマス2に登場した初音ミクの「メルト」「ワールドイズマイン」や、デレステの「キミとボクのミライ」「エンジェルドリーム」などは明らかに他コンテンツの曲であるため、計上していません。なお、アイマスが初出であれば、後発で作曲者などのアーティストがカバーすることがあったとしても、それはアイマス曲として計上します。
  • 「ワンダーボイス」「ローディングの歌」「i 〜and you〜」などはゲームに登場した「歌」ですが、「セリフ・SE」とのグレーゾーンにあるということで除外します。「高速道路」などの伴奏のない曲や、「315プロNight!」内のみで披露された曲などもカウント対象外とします。
  • 「団結」「マジで…?」のように初出がアイマス以外のゲームであったり、「青空エール」「かざぐるま ~Windy Road~」のようにアイマスの外部コラボ案件で登場した楽曲についても、アイマス楽曲としてカウントしています。
  • 【今回追加】「異次元★♥BIGBANG」「Majoram Therapie」「Amazing Moment」のように、「アイマスが(外部コンテンツと対等に)コラボしている楽曲」もアイマス曲として扱います。ただし、アニサマの主題歌や「地獄の果てまでShall we dance?♡(+ゆかいな仲間たち)」などのように、明らかにアイマス外の企画にアイマスのアイドル・キャストが含まれている曲は、アイマス曲に数えるのは不適であると考え、集計に含めていません。今後、判断がつけづらい曲も出てくるかもしれませんが、都度判断するものとします。
  • 初出年月日について

    • 初出年月日は、ゲームで遊べる/聞けるようになった日、もしくはCDやiTunes音源が発売された日付を使用しています(ただしサウンドブース・オーディオルーム・サウンドスタジオ等の試聴コーナーはゲーム登場日に含めません)。ゲームにはアーケード・パチスロも含みます。イベント先行発売は基本的に除外し、一般発売日を優先しています。
    • テレビ放送・ラジオ放送・映画上映・ライブ・イベント・舞台公演が初出であっても、これを初出とはしていません。
    • 今のところ該当する曲はありませんが、今後サブスク配信サービスが初出となる曲があった場合、それは初出年月日の対象とします(ショートバージョンであっても)。ただし、YouTube等でのMVやリリックビデオの公開はあくまで「試聴」であり、初出ではない判定となります。これは過去のカウント基準との統一性を確保するためと、コロムビア曲などは今後も試聴動画をアップする可能性が高く、切り分けできないことが理由となります。
    • ゲーム内で公開されるアニメ(しんげき)が初出の曲は「放送」であるとみなし、ゲーム本編登場またはCD発売時点の日付を初出日として用いています。
    • 「青空エール」は(初出の時点で)先行発売ではなく会場限定発売であったため、イベント発売日を初出日としています。
    • 一部の通信販売限定商品の初出年月日はそれぞれ個別に調査の上確定していますが、必ずしも正確な日付であるとは限らないためご注意願います。
    • 「団結」「マジで…?」は初出がアイドルマスターシリーズではないゲームに登場した楽曲ですが、それぞれの「ゲーム登場日」を初出年月日としています。

    今回初出の曲についての補足

    • シンデレラ新曲「ひだまりの中で」とラジオ曲「デレパの神曲」「でれぱ 拾年の宴」、SideMファンコンテーマ曲「ムゲンダイグロウアップ!!」「GRAND-NEW UNIVERSE」、シャニマス新曲「リフレインブレイン」「ルピラ」「似セ者」、学マス新曲「Choo Choo Choo」「ヨルニテ」「Superlative」「グースーピー」「みちなるひろがる」「SUGAR FLAVOR」「ときめきエモーション」「金の斧、銀の斧、エメラルドの斧」、vα-livの「Berry Berry Lady」他新曲について、ゲーム登場・CD・配信がまだないため、カウント対象外としています。すでに公開されているカウント対象外の曲が他にもあったらすみません。
    • ミリオン「ピコピコIIKO! インベーダー (MOTTO! 幼年期-mix)」はカバー曲であるためカウント対象外としています。
    • シャニマス「Migratory Echoes」はバージョンごとに歌詞や編曲が大きく変わる曲ですが、1曲として集計しています。
    • 学マス「古今東西ちょちょいのちょい」は、今期さらにバージョンが増え、60パターンほどとなりましたが、昨年と同様に全部合わせて1曲としています。
    • 学マス「雨上がりのアイリス」「Star-mine」「標」は、ゲーム中の演出として確認できた日をリリース日としています。イベントポイントの理論値で確定すため、ゲーム実装日としては正確ではないかもしれませんが、通常ゲームプレイでは確認しようがないので、このようにしています。
    • 学マス「標」は、既に使用されていたゲームBGMが実はアレンジだったという曲になりますが、歌詞付きの音源が登場した日をリリース日としています。シンデレラ「STORY」と同様の扱いとなります。
    • SideM「SUPREME STARS !!!」は、2番にこれまでの全体曲の要素を大きく取り込んだエモーショナルな曲ですが、カバー曲とはせず全体として一つの新曲として扱います。
    • シャニマス「迅雷鉄火」はCD・音源の発売、ゲーム登場が7月以降になったので、カウント対象外としています。同CDに収録の「進路は超銀河」「GET OVER」は6月中にゲーム登場したため、カウントに含まれています。

    コメント投稿フォーム