映画「シン・ゴジラ」感想(ネタバレ注意)
2016年8月14日(日) 感想
シン・ゴジラ、既に2回見てきました。いやー楽しい!面白い!今まで見た怪獣映画の中でも、いや、下手をすると今まで見た邦画の中でも一番おもしろかったかもしれない、そんな映画でした。もう1回くらいは映画館で見たいな。
そんなシン・ゴジラの感想をネタバレ満載で書こうと思います。未見の方はご注意ください。
序盤:これが「ゴジラ」!?いきなりビックリ
東京湾で巨大生物の尻尾が映り、その生物が呑川を遡上。見ている俺は「ゴジラだ!ゴジラだ!」とワクワクが高まっていきます。そして、首相「えっ!?蒲田に!?」でゴジラさん画面初登場。えっ、誰コイツ!?
いやあ、びっくりしましたね。初見時は「ゴジラとこいつが戦うのか!」と本気で勘違いしました。おそらく、制作側もそれくらいのインパクトを狙って演出したものと思われます。またこの第2形態が気持ち悪いのなんのw。後からだと分かりますが、この時点で嫌悪感や違和感、恐怖感を植え付けられてるんですよね。お前らが思っているゴジラがやってくるんじゃないぞ、と。
序盤の人間サイドの流れは、幾分コミカルな演出をはさみながら進んでいきます。例を見ない事態に対応が間に合わない日本政府と、それを歯がゆく感じる矢口が印象的でした。実際の政府だったらどのように動くのかは分かりませんが、このシーンからは「現在の常識的な政府のチカラの限界」を感じます。3.11を経た後の映画として、その描写にどういう意味を見出すのかは人それぞれかもしれませんが、自分としては複雑な思いがあります。
面白いのは、この映画が(どちらかと言うとアンチ勢から)「政府が有能に描かれすぎている!」という声が多く聞かれたこと。それは勿論後半の巻き返しがあるからなんですが、でもそれは一連の破壊被害で日本が一皮むけてからのことなんですよね。自分の感じ方としては、この序盤の政府こそ今の日本の政府であって、決して有能には描かれていないと思いました。
余談ですが、市川実日子さん演じる尾頭ヒロミが非常に良かったです。特にこの序盤の「お言葉ですが、既に自重を支えている状態と考えます」は気分が高まりました。この映画は面白いぞ、と思わせる確定的な一言だったと思います。
中盤:多摩川での攻防とゴジラ大破壊
多摩川での戦いは、今の居住地にほど近くて大興奮。2回めの鑑賞のあとに、ついつい丸子橋と浅間神社に行ってしまいました。後で知りましたがあのシーンほとんどCGなんですね。橋が飛ぶとことかはともかく、戦車やマンションは全然分かりませんでした(戦車は実写合成かと思ってました)。日本のCG班も頑張ってるなあ。
そして戦線を突破したゴジラの、最大の見せ場。あの火炎放射シーンは忘れられません。特に初見時は「うわああああ!やめろ!やめろおおおお!!」という気持ちで見てました。怪獣映画でそんなことを思ったのは初めてです。その被害は核爆弾を想起させるとともに、そこにいるであろう人間の被害を考えずにはいられない、そんな説得力と迫力があったと思います。炎ではないですが、まるで5年前にテレビで見た集落を飲み込む黒い波のように―。
序盤から「進化するゴジラ」という存在を見せていっての、中盤でのこの大破壊。「根拠の無い楽観は禁物です」と言っていた矢口ですが、そんな彼もここまで深刻に考えていたでしょうか。そして、「ゴジラ映画」を見に来ていた我々も同様です。俺たちは多分、ゴジラを舐めていた。特にこの中盤、初代ゴジラをもっとも想起させた部分でした。降参です。
細かいところで、ゴジラの火焔の温度が上がり、最終的にプラズマ化してビームになるところがしっかり描かれていました。ああいうところがいちいちツボにはまるんだよな。
終盤:ヤシオリ作戦です!
ここで映画は一旦クールダウンします。ゴジラ自体が眠ってしまい、反撃フェーズに入っていきます。これはご都合主義でもあると思いますが、とはいえゴジラがまた動き出したらもう核以外では手のうちようもなく、ギリギリのラインを上手く突いていると感じました。
ヤシオリ作戦自体もかなりご都合が入ったファンタジー作戦なんですが(口に流しこんでも飲まんだろうw?普通の生物なら飲んだものがすぐ身体に循環せんだろうw?)、ここからはもう「映画で見せたいものを見せる!」という意思に溢れた、まさに特撮冥利につきるシーンだったと思います。新幹線爆弾や在来線爆弾なんてその象徴ですよねw。ゲラゲラ笑いながら見ていました。
そう、意思なんですよ。政府のお仕事は「意思決定」なわけですが、この映画はゴジラの脅威に対して、矢口の意思、それ以外の者の意思、監督や製作者の意思で対抗するお話なんですよね。そしてそれを見る者も同じで「この奇妙で恐ろしいゴジラを倒したい!」「それを見たことのない映像で、なんとなく現実的で、それでもカタルシスのあるように倒したい!」そう感じた者にとって、このヤシオリ作戦は最高のエンターテイメントになるのだと思います。
後半を余すことなく楽しんだ自分はそう感じました。意見の分かれるところだと思うけどねw
まとめ:日本の映画
自分は、日本の映画が基本的に好きではありませんでした。セリフの喋り方、カットの切り方、その一つ一つがいちいち鼻につき、「日本の映画だなあ」と感じることが多かったからです。もっとハリウッド映画みたいに作れないのかしら?
しかし、この「シン・ゴジラ」を見てその考えが少し変わりました。この映画はどこをとっても自分が嫌いな日本映画そのもので、ハリウッドに媚びてもおらず、従来の手法の延長線上にあるものでした。しかしそれでも、それでも全然気にすることなく、映画を楽しむことができたと思います。もしかして、フィルターがあったのは自分の方なんじゃないか?それを言い訳にしていなかったか?そんな風に感じてしまいました。反省したいと思います。
自分の中にそれだけの変化を起こすほど、この映画はインパクトが大きいものでした。実はエヴァ未見なのですが、いかん、興味が出てきてしまったな。やれやれ。
破壊と恐怖の象徴、ゴジラ。そしてそれに立ち向かう矢口とその仲間、また、庵野監督と制作陣、そして鑑賞した人々。怪獣映画ってのは概念であり、「想い」なんだなあと感じた最高の一作でした。拍手。
余談。2回めはIMAXで見ましたが、素晴らしい画質と音質で大迫力の体験でした。個人的には4DXよりこっちの方が好き。IMAXでの上映は既に終わってしまっていますが、是非またやってほしいところです。